戦争が終わりお払い箱になった兵隊が悪魔と取引をして生涯かね持ちになった話。
ストーリー
むかし昔、ある若造が兵隊で勇ましい働きをしました。小銃の玉が嵐のように飛んでくる中でも、いつでも先頭に立って進んだものです。戦争がある間は何でも順調でした。ところが戦争が終わると、兵隊は不要になり、お払い箱になりました。
隊長から解雇を言い渡され、郷里へ戻ったものの両親はすでに亡くなり、兄弟たちは疎遠で「今更、お前の面倒を見ることは出来ない」と冷たく断られ一人で生きるしかありません。
兵隊はさまよい歩き、ある荒野にさしかかりました。一本生えている木の下にしょんぼり座り込んで、自分の身の上をつくづく考えてみました。
「銭は一文無し。覚えたのは戦争の小手仕事ばかり。だから平和になれば、自分には用がないわけだ。餓死することは見え透いているさ・・・。」
その時、にわかにざわざわ音が聞こえ、辺りを見回すと、見たことのない男が目の前に突っ立っていました。
「お前が困っていることは、ちゃんとわかっているぞ。だからお金をあげよう。だが、私も金を無駄にしたくないから、お金をあげる前にお前を試してみ見たいんだ。」
兵隊は不思議に感じましたが「おれを試してみるが良かろう」と返事をしました。
すると男が「お前の後ろを見てみろ」というので、兵隊は振り向きました。そこには大きな熊が兵隊めがけて跳びかかってくるところでした。
兵隊は「鼻ずらに鉄砲を打ち込んで、うなれないようにしてやる!」というが早いか、狙いをつけて、熊の鼻づらに一発打ち込みました。熊は丸くなってひっくり返ったまま、ピクリとも動かなくなりました。
男は「勇気はないこともないな。だが、もう一つある。これもやってもらわなくてはならぬ」といいました。
兵隊はこの男の正体が悪魔だとわかり答えました「おれが死んでから天国へ行くのを邪魔しないなら承知するが、邪魔するようなことならお断りだ!」
悪魔は言いました「それは、お前の心がけ一つだ。お前はこれから7年の間、体を洗ってはいけない、ひげや髪の毛にくしを通してはいけない、爪を切ってはいけない、祈りを唱えてはいけない。お前に上着と外套をやるが、ずっと着ていなくはいけない。この7年のうちに、お前が死んだら、お前は私のものだ。もし生き延びたら自由になったうえ、金持ちでいられるだろう。」
兵隊は、今の自分が生活に困ってどうにもならないこと、これまで何度も死ぬような目にあっていることを思いだし、覚悟を決めて悪魔の言うことを承知しました。
悪魔は自分の上着を兵隊に渡して「この上着を着てポケットへ手を入れれば、いつでもお金がひとつかみづつ取れる」と言い、また熊の皮を剥ぎ取って
「これをお前の外套にしろ。それから寝床もこれだ。他の寝床へもぐりこんではならぬ。お前はこの身なりにちなんで『熊の皮を着た男』という名をつけろ」というと、悪魔の姿は見えなくなりました。
兵隊はその上着を着てポケットに手を入れてみると、なるほど、悪魔の言ったとおりでした。熊の皮を羽織って町に出て、自分の気が向けば、お金に糸目をつけず、どんなことでもやりました。一年目は人並みでしたが、二年目には髪の毛が顔中に覆いかぶさり、ひげは毛布の切れはし見たいなようでした。指には鉤のような爪が生え、顔には垢や汚いものが積もり、この人を見ると誰もが逃げ出しました。
四年目に、どこかの旅籠へ行ったことがあります。宿の亭主はどうしても泊めたくないと言うので、ポケットから金貨をひとつかみ渡したところ、裏手の部屋をひとつ貸してくれました。ただし店の評判が悪くなると困るので、決して姿を見せないように熊の皮を着た男に約束させたのです。
熊の皮を着た男が、日が暮れてから、たった一人ぽつんとして「どうか七年という歳月がたってしまいますように」と心底お願いしていた時、隣の部屋でなにやら嘆き悲しむ大きな声が聞こえました。戸を開けてみるとお爺さんが泣いているのです。そばへ寄るとおじいさんは飛び上がって逃げ出そうとしましたが、人の声をききわけ、親切な言葉をかけられたので、自分の心配のたねを熊の皮を着た男にうちあけるまでになりました。
話を聞くと、おじいさんは財産を無くし、娘たちに食事も与えられない。宿賃も払えないので牢屋行きだと言うのです。熊の皮を着た男は、
「お金はいくらでも持っているよ」と言って、宿の亭主を呼びよせ勘定を済ませたうえに、おじいさんのポケットへ金貨のいっぱい入っている財布を押し込んでやりました。
おじいさんは恩返しに自分の3人の娘の中から一人選んで嫁にとってくれと自分の家へ連れてきました。
長女はこの男をみると、驚いて逃げ出しました。次女は「以前やって来た熊の方がよっぽどましだ」と言いました。ところが末娘は「お父さんをすくってくれたのだから約束は守らないといけないわ」と言いました。
熊の皮を着た男は、自分の指から指輪を抜いて二つに折りました。自分の方には末娘の名前を書き込んでしまい、のこり半分に自分の名前をしるして末娘に渡し、大切にしまっておいてくれと頼みました。それから男は別れを告げ、「私は、あと3年旅を続けなければならない。その時戻ってこなければ、私に義理立ては無用です。ですが、無事に戻ってこられるように神様に祈ってくれないか」と言いました。
熊の皮を着た男は世界中を歩き回り、満7年経つといつぞやの荒野に帰ってきて木の下に座りました。間もなく風の音がざわざわすると悪魔が現れ、熊の皮を着た男の汚れを洗い落とし、髪の毛を櫛ですき、爪を切ってやりました。すると見た目が軍人らしくなり、以前より美しくなりました。
元の兵隊さんへもどると、馬車に乗ってお嫁さんの家へ行きました。家についても誰も顔が分かりません。そこでお爺さんに末娘を嫁にくれないかと聞きました。おじいさんに呼ばれ、末娘が現れると、兵隊さんは、半欠けの指輪を取り出して末娘に渡しました。末娘が首にかけているもう半分の指輪を合わせると、ぴったりと合いました。「私はあなたと約束したお婿さんです。以前あった時は熊の皮を着ていたけれど、今は人間の姿を取り戻しました。」
兵隊さんと末娘は結婚し、お金に不自由なく、幸せに暮らすことが出来たということです。
教訓
組織の中でどんなに活躍していても、いずれお払い箱になる時は誰にでも来ます。お払い箱になった時は惨めさ、悔しさ、ふがいなさ、世間の冷たさ、など感じることでしょう。その時どのように考え行動するかで、未来は変わると信じましょう。
コメントを残す