グリム童話の教訓「牧童」

とんちでお城に住むことが出来るようになった子供の話

グリム童話の教訓「牧童」のストーリー

昔、ある所に羊飼いの男の子がいました。この子は何を聞かれても賢い受け答えをするので、村でも評判になりました。
このことが王様の耳に入り、子供を呼び出して、言いました。「わしはお前に問題を三つ出すぞ。それに答えができれば、わしの子供と同様にこの宮殿に住まわせ、わしのそばにおいてやる。」
「三つの問題はどのようなものでしょうか?」と男の子が尋ねました。

「一番目はこうじゃ。大海の中には水が何滴あるか?」と王様が尋ねました。
「王様、地球上の川を残らず止めて、海の中に一滴も流れ込まないようにしていただきとう存じます。そう致しましたら、海の中に水が何滴あるか申し上げます」と男の子は答えました。

「次の問題はこうじゃ。空には星がいくつあるか?」と王様が尋ねると、
「大きな紙を一枚ください」とお願いし、紙にペンでべたいちめんに細かい点をつけました。良く見えないくらいの小さな点なので目がぼやけます。それが出来上がると男の子は「空にはちょうど、この紙に書いてある点と同じ数だけ星がございます。これを数えてみてください。」と言いました。だれも数えることができませんでした。

「三番目の問題はこうじゃ。永劫とは何秒あるか?」と王様は尋ねました。すると男の子は、「ヒンテルポンメルンの国に金剛石の山があります。高さが一里、幅が一里、奥行きが一里ございます。百年目ごとに小鳥が一羽、山に入りくちばしを磨ぎます。このため山がすり減って、跡かたも無くなった時が、永劫の第一秒が経った時でございます」と答えました。

王様は「よく三つの問題を解くことが出来たな。この城に住まうが良い。わしの実の子と同様にいたしてやるぞ」とお仰せになりました。

※牧童:牧場で家畜の番をするこども

教訓
機転が利くものは重宝がられる。

しかし・・・機転を利かせ、体よくいやな仕事を他人に振り、体よく楽で目立つ仕事を好んでこなし、上手に会社組織という海を泳いで出世する。このような者は、何かのタイミングで自力の無さがバレ、信用を落とす。

機転は誠実な人のためにあるのだ。

グリム童話の教訓「牧童」
グリム童話の教訓「牧童」
Cari R.によるPixabayからの画像

投稿日

カテゴリー:

投稿者:

コメント

コメントを残す