イソップ寓話の教訓No.74  「水辺の鹿」

見栄を張らずに自分の強みを見極める

ストーリー

 喉の渇いた鹿が泉にやってきた。
 水を飲み終わり、ふと水に映る自分の姿を見て、大きくて立派な角を見て得意になったが、足が細くて弱々しく悲しくなった。
 思いにふけっていると、そこへライオンが現れ、追いかけて来た。鹿は一目散に逃げだすとライオンを遠く引き離した。
 さて、木の無い平原を走っているときは良かったものの、樹木の生い茂る場所に来ると、大きくて立派な角が枝に絡まり走れなくなり、とうとうライオンに捕まってしまった。
 鹿がライオンの餌食になる前に独りごとで言うには、
 「ああ、情けない。頼りにならないと思っていた脚に助けられ、誇らしく思っていた角にやれれるとは!」

この話が教えてくれるのは、見栄えや名声ではなく、実際に役立つ力を見極めることの大切さだ。
長所と短所は、状況によって入れ替わる。
見栄を張らず、自分の本質的な強みを見極め、それを活かす。それが、本当に賢い生き方だ。
―あなたが誇りにしているものは、いざというとき、あなたを守ってくれるだろうか。

コメント

コメントを残す