自分の良くないところは自分では気づきにくい!
ストーリー
ある所に、おじいさんと息子夫婦と孫の四人が暮らしていました。
おじいさんは、年をとって目がかすみ、耳も遠くなり、力もなくなっていました。スプーンもしっかり持っていられないほどで、食卓の上によくこぼしているありさまでした。息子夫婦は、それを見るのが嫌で、おじいさんの食卓は部屋の隅にテーブルを置いて、そこで食事をさせていました。
ある時、おじいさんの手からお皿が床に落ちて、粉々に割れてしまったのです。息子夫婦は小言を言いましたが、おじいさんは、なにも言わずにため息をついていました。それ以後、おじいさんには安い木の皿があてがわれ、それで食べることに決められました。
あるとき、四歳になる子供が外遊びから帰ってくると、小さな板切れを集めてきました。
お父さんが子供に尋ねました。「その小さな板は、なにをするのだい?」
四歳の子供は答えて言いました。「木のお皿をつくるの。お父さんとお母さんに食べさせてあげるの。」
これを聞いた夫婦は、しばらく顔を見合わせていましたが、おじいさんを食卓へ戻し、少しくらいこぼしても、何も言わなくなりました。
この物語の教訓は・・・
仕事に追われたり日々の生活に追われていると余裕がなくなる。自分に余裕がなければ他者に対する思いやりや優しさの気持ちも薄れてくるのだ。
イライラしていたり、怒りっぽいと感じたら、余裕がない兆候だ。自己点検の機会が与えられたと思うべきだ。自分の良くないところは自分では気づきにくい。
コメントを残す